2020/11/09 03:54
【印鑑の今後について】
いつも当店の投稿をご覧いただき誠にありがとうございます。
最近よくメディアで #脱はんこ という言葉を見ることがあり、
当店でもよく質問をいただきますので、#印鑑 の今後のあり方について
まとめておきたいと思います。
当初河野行政改革担当大臣が仰った内容を、加藤官房長官が定例会見で
改めて明確に仰って下さった内容です。
・行政手続きにおける不要な押印の廃止を進めている。
・実印や銀行印など本人確認や意志の担保において
必要不可欠な印章については印鑑登録制度などに基づき、
今後とも残していく。
・廃止するのはあくまで不要な押印であり、
印章・はんこ自体が廃止されることではない。
以上の点から、今後行政手続きにおいて、簡略化できる
認印の押印は省略できるように進んでいるようですが、
民間で日常的に使用する印鑑は
「本人の意思確認の証明」
としてこれからも残っていくと思います。
そして、#実印 #銀行印 は、
印鑑登録制度に基づき あなたの財産や権利を守る
大切な印鑑としてこれからも必要となります。
#認印 は、宅急便の受け取りや、回覧板、子どもたちの学校の連絡帳に
はんこを押す方が、サインより手早く記せるので使っています。
全て反対というわけではありません。
セキュリティー面での信頼性が確保できましたら、私たちの生活も
より豊かになり、有難いことだと思っています。
長文をご覧いただきありがとうございました。
□徳美堂印舗オンラインショップ
□徳美堂インスタグラム
@tokumido
□徳美堂LINEアット
(初回5%offクーポン有り)
@tokumido
Information
ご注文はオンラインショップ・店頭で承ります。
店頭では、印材を実際に手に取ってお確かめいただけます。